【50代からの挑戦】奄美大島で“スキンダイビング”という新しい扉を開いた話

~重装備なし、でも感動は本格派~

50代に入ってから、「いつかやってみたい」と思っていたこと、ありませんか?
私は今回、奄美大島の海に“潜る”体験=スキンダイビングにチャレンジしてきました。


■「海に潜ってみたい、でも…」

実は、旅行最終日の前日まで悩んでいました。
「シュノーケルじゃ物足りない。でもスキューバは装備が重すぎるし…50代一人じゃ危ないかも?」
そんなとき、偶然見つけたのが【UNIMARE 奄美観光ガイド】の“スキンダイビング”というプラン。

要するに“素潜り”なんですが、これが奥深い!


■思い切って電話予約

4月中旬、思い切って前日に電話予約をしてみると、ひとり参加でもOKの快諾
春の奄美はまだ観光シーズン前で、人も少なめ。狙い目の季節かもしれません。

当日は9:00~11:30の半日プラン(7,000円)
必要な装備はすべて用意してくれるので、手ぶらでも大丈夫!


■スキューバより軽く、でもしっかり海を楽しめる

スキンダイビングはスキューバに比べて装備も軽く、より自由に動けるのが特徴。
でも…実はけっこう奥が深い!

  • 耳抜きのタイミング
  • 息を整える呼吸法
  • 潜水と浮上の間隔の調整

無理をせず、ガイドのダイキさんのアドバイスを受けながら、徐々に深い世界へ。


■想像を超える、奄美の絶景

今回のエントリーポイントは空港近くのビーチ。そこから泳ぎ出した先に、待っていたのは——

  • 珊瑚の絶壁
  • カラフルな熱帯魚
  • ガイドさんが見つけてくれる珍しい生き物たち

まるで水族館の中に自分が入ったかのような感覚。これは本当に、新しい世界の扉が開いた瞬間でした。


■装備も安全性も、安心できる環境

4月の海はまだ冷たく、ウェットスーツが必須。でも心配ご無用。UNIMAREさんがすべて準備してくれます

そしてなにより安心だったのが、ガイドのダイキさんの経験と対応力。
一人旅でも、不安なく参加できるのは本当にありがたいですね。


■これがあると安心!耳抜きや呼吸がラクになるおすすめアイテム

初心者にとっては「耳抜き」や「水圧による不快感」が課題になります。
そんなとき役立つのがこちら👇

👉 Cressi(クレッシー) スイムノーズクリップ&イヤープラグ セット
※鼻と耳の圧をしっかりガード。呼吸が安定し、ダイビングの疲れも軽減します。

シリコン素材で肌当たりもやさしく、旅行バッグにもすっぽり入るサイズ。
「初めて潜るけど不安」という方のお守りアイテムとして、おすすめです。


■まとめ:50代でも、まだまだ新しい体験ができる!

年齢を重ねると「これはもう無理かな」と思い込んでしまいがち。
でも今回のスキンダイビング体験で感じたのは——

新しい挑戦は、いくつになっても遅くない。

奄美の海は、その一歩を踏み出させてくれる場所でした。


▼ 安心・快適に潜るための便利アイテムはこちら

👉 クレッシー スイムノーズクリップ&イヤープラグセット(Amazon)


ご希望があれば、次回の記事で「奄美のおすすめ宿」や「ガイドさんの紹介」も詳しくご紹介します!お気軽にコメントくださいね。