こんにちは!今回は、50代夫婦の私たちが、初夏の日光へ1泊2日の癒し旅に出かけてきました。観光の王道「日光東照宮」や静かな湖畔「中禅寺湖」を巡りつつ、話題のオールインクルーシブ+温泉+サウナ付き宿に宿泊。
3つの宿を比較検討し、最後に選んだ宿で過ごした極上のひとときをご紹介します。
🏞️【1日目 AM】歴史と自然の調和、日光東照宮へ
東武日光駅に午前10時ごろ到着。平日だったこともあり、日光東照宮は思ったよりも空いていて、ゆっくり参拝できました。
杉並木の中に佇む徳川家康公の霊廟、陽明門や眠り猫はやはり一見の価値あり。パワースポットとしても人気なだけあり、清らかな空気に心が洗われるよう。
🍴【1日目 PM】地元の味「ゆば料理」でランチ
お昼は老舗のゆば料理専門店「三ッ山」で、ゆば御膳をいただきました。とろりとした食感にやさしい出汁の味、まさにヘルシー贅沢。
🏨【宿探し】今回検討した“癒しの宿”ベスト3
夫婦旅ということで、以下の条件で宿を探しました:
- ✔ オールインクルーシブ(食事+飲み物込み)
- ✔ 温泉・サウナあり
- ✔ 静かに過ごせる雰囲気
① 亀の井ホテル 日光湯西川
- 料金:約28,000〜35,000円 / 人
- 泉質:美肌の湯、囲炉裏料理が楽しめる
- 特徴:山あいの秘湯で、のんびりした時間を過ごせます。
湯西川の自然が美しく、平家の里などの穴場観光も◎
② TAOYA日光霧降
- 料金:約35,000〜45,000円 / 人
- 泉質:絶景露天風呂+本格サウナ付き
- 特徴:高原リゾート感。食事・ドリンクの質がとにかく高く、非日常を味わえます。アクティビティも充実。
③ 奥日光ホテル四季彩(追加候補)
- 料金:約32,000〜40,000円 / 人
- 泉質:源泉かけ流し硫黄泉
- 特徴:中禅寺湖徒歩圏内で、落ち着いた和風宿。湖畔と森に囲まれた静寂な空間。
💡最終的に選んだのは……TAOYA日光霧降
正直、どこも魅力的だったのですが「ラウンジでの飲み物・軽食」「サウナ付きの絶景温泉」「高原リゾートの開放感」に惹かれてTAOYA日光霧降に決定!
♨【1日目 夕方】チェックイン&温泉でリラックス
お部屋からの眺めは、まさに“雲の上”。
温泉は広々としていて、露天風呂からは緑に包まれる絶景が。
サウナも本格的で、外気浴スペースがしっかりあるのが嬉しいポイント。
🍽️【1日目 夜】贅沢ビュッフェとラウンジタイム
夕食は地元の食材を活かした和洋中のビュッフェ。ライブキッチンで揚げたての天ぷらやローストビーフが絶品!
お酒は日本酒、ワイン、ビールも自由に楽しめて、なんとも大人の贅沢。
食後はライブラリーラウンジでコーヒー&お菓子をいただきながら、読書タイム。夜には星空観察会もあり、まさに癒しの夜でした。
🌅【2日目】中禅寺湖と戦場ヶ原で自然を満喫
翌朝、ゆっくりと朝風呂に入り、ビュッフェ朝食を堪能したあと、バスで中禅寺湖へ。
湖畔をのんびり散歩しながら、華厳の滝の雄大さに感動。さらに時間があったので、戦場ヶ原にも立ち寄って森林浴。
🧳【まとめ】50代夫婦の癒し旅にぴったりの日光ステイ
宿泊施設 | 雰囲気 | 食事・ドリンク | 温泉・サウナ | 静けさ | 景観 |
---|---|---|---|---|---|
亀の井ホテル 湯西川 | 素朴 | 和会席・囲炉裏 | ◎ | ◎◎ | ○ |
TAOYA日光霧降 | リゾート | ビュッフェ・充実 | ◎◎ | ○ | ◎◎ |
四季彩 | 和モダン | 会席 | ◎◎ | ◎ | ◎ |
心身ともにリフレッシュできた2日間。日光は、王道観光だけじゃなく、大人が楽しめる穴場と上質な宿がたくさんあるエリアでした。
次は紅葉の時期にまた訪れたいと思います🍂