【ヤドリ浜で再会を願う】

奄美の海に似合う人と、虫に惑わされるおっさん旅

奄美大島南部――
ホノホシ海岸から車でわずか数分。静かなヤドリ浜にたどり着きました。ここもまた、まるで自分だけのプライベートビーチのような場所。

浜辺にいるのは、シーカヤックを楽しむ一艇と、それを見守る地元のおじさん。あとは、誰もいません。


■対岸に見える「加計呂麻島」に想いを馳せる

ヤドリ浜から見えるのは、加計呂麻(かけろま)島
映画『男はつらいよ』のロケ地としても有名で、一度は行ってみたい場所。
今回も「次こそは行こう」と思っていたのですが…

ふとネットで見かけた情報――
「4月〜6月、加計呂麻島を含む南部海岸に“ヌカカ”という虫が出る」と。

虫が苦手なおっさん、躊躇。
そして今回の加計呂麻訪問は保留に。

…が、よく考えたら対岸まで来てるんです。すでにすぐそこ
それなのに「行かない」と判断してしまったのは、
情報に振り回された結果でした。

実際、確かに虫はいましたが、「あれ?これヌカカじゃない気がする」と感じる程度。
あやまる岬でも見ましたが、虫除けスプレーさえあれば4月中旬ならさほど気にならず

⇒ 結論:行けた。次こそは行く。


■2度目の再会、チャンスはあったのに…

ヤドリ浜の静かな時間を終え、車に戻ると、また1台の車が到着。
見ると――なんと、ホノホシ海岸ですれ違ったひとり旅の女性です。

白に花柄のワンピース。
それが奄美の海に本当に似合っていて、一瞬、時間が止まったような気持ちになりました。

心の中で準備は万端。
「せっかくの再会ですし、写真お撮りしましょうか?」と声をかけるイメトレも完了。

しかし――
声をかける勇気が出なかった。

理由は、たぶんこうです。
「ひとり旅の思い出に、知らないおっさんは不要かもしれない」
(本当は、勇気がなかっただけです。)


■それでも奇跡に感謝

それでも。
偶然に偶然が重なることって、そうそうありません。
ホノホシ、そしてヤドリ浜での2度の再会に、心から感謝です。

そしてなんと、このあと――
3度目の再会が待っていました。

これは神様のサイン?
いや、人生は旅のようなもの。
まだまだ続きがあります。

つづく。


▼旅のヒント

・虫対策には【虫よけスプレー】をお忘れなく。
・ネットの情報は大切。でも現地での「五感の判断」も信じて。
・旅の再会は一期一会。時には、声をかける勇気も思い出の一つに。